ドイツカップ2回戦注目カード ヴォルフスブルク対B・ミュンヘン
配信日:2015/10/27 12:09
Written by
ST

MUNICH, GERMANY - SEPTEMBER 22: Thomas Mueller (2nd L) of FC Bayern Muenchen challenges Joshua Guilavogui (L), Dante (C) and Naldo (R) of VfL Wolsburg during the Bundesliga match between FC Bayern Muenchen and VfL Wolfsburg at Allianz Arena on September 22, 2015 in Munich, Germany. (Photo by Lennart Preiss/Bongarts/Getty Images)
27日と28日にドイツカップ2回戦が行われる。ベスト16をかけた戦いで一番の注目カードは、B・ミュンヘン対ヴォルフスブルクだ。
昨シーズンのリーグ覇者対カップ戦王者の対決がいきなり2回戦で実現するのだが、昨年とは若干両チームの事情は異なる。バイエルンは第10節のケルン戦に勝利し、リーグ戦10連勝のリーグ記録と、1部リーグ通算1000勝を達成。ロッベンも復帰して即ゴールを上げるなど、グアルディオラ体制になって3年目、いまやドイツ国内では無敵の状態だ。
そんなバイエルンに対し、ヴォルフスブルクはデ・ブラウネ、イバン・ペリシッチなど昨シーズンの主力選手を放出したこともあり、開幕直後は波に乗り切れず勝ち点を落とす試合が目立った。それでも、ユリアン・ドラクスラー、ダンテといった新戦力が本来の力を発揮し出すと、ここ3試合を2勝1敗、順位も4位と徐々に調子を上げてきている。
今シーズンの第6節に両チームは対戦しているが、その時は5対1でバイエルンが圧勝した。チーム力から考えると、バイエルン優位は変わらないが、一発勝負のカップ戦でヴォルフスブルクが地の利を活かして「番狂わせ」を起こす可能性も十分ある。
尚、日本人が所属するチームは以下のチームと対戦する。
アウエ対フランクフルト
FSVフランクフルト対ヘルタ
マインツ対1860ミュンヘン
ダルムシュタット対ハノーファー
ドルトムント対パーダーボルン
シャルケ対ボルシアMG
ブレーメン対ケルン
昨シーズンのリーグ覇者対カップ戦王者の対決がいきなり2回戦で実現するのだが、昨年とは若干両チームの事情は異なる。バイエルンは第10節のケルン戦に勝利し、リーグ戦10連勝のリーグ記録と、1部リーグ通算1000勝を達成。ロッベンも復帰して即ゴールを上げるなど、グアルディオラ体制になって3年目、いまやドイツ国内では無敵の状態だ。
そんなバイエルンに対し、ヴォルフスブルクはデ・ブラウネ、イバン・ペリシッチなど昨シーズンの主力選手を放出したこともあり、開幕直後は波に乗り切れず勝ち点を落とす試合が目立った。それでも、ユリアン・ドラクスラー、ダンテといった新戦力が本来の力を発揮し出すと、ここ3試合を2勝1敗、順位も4位と徐々に調子を上げてきている。
今シーズンの第6節に両チームは対戦しているが、その時は5対1でバイエルンが圧勝した。チーム力から考えると、バイエルン優位は変わらないが、一発勝負のカップ戦でヴォルフスブルクが地の利を活かして「番狂わせ」を起こす可能性も十分ある。
尚、日本人が所属するチームは以下のチームと対戦する。
アウエ対フランクフルト
FSVフランクフルト対ヘルタ
マインツ対1860ミュンヘン
ダルムシュタット対ハノーファー
ドルトムント対パーダーボルン
シャルケ対ボルシアMG
ブレーメン対ケルン
この記事を書いたライター: ST
このライターの他の記事を見る
■おすすめ記事
■関連記事
ロッベン、神がかりすぎ!負傷離脱もなんのその、キレキレドリブ (10/25 14:50)
リベリーの故障箇所が再び悪化か、復帰のめどは不透明に (10/23 22:30)
崖っぷちから見えた光明。アーセナルが勝つためにとった「堅守速 (10/23 22:00)
コメント
まだコメントはありません。