旅人・中田英寿氏が監修。日本酒情報検索アプリ『Sakenomy(サケノミー)』がグレードアップ!
配信日:2015/09/15 14:35
Written by
久保 友宏

MONTE-CARLO, MONACO - OCTOBER 11: Hidetoshi Nakata and Natsuko Shigemoto attend the Golden Foot footprint ceremony at MonteCarlo Bay Hotel on October 11, 2014 in Monte-Carlo, Monaco. (Photo by Tullio M. Puglia/Getty Images for Golden Foot)
プライベートな部分があまり見えてこない元日本代表の中田英寿だが、実は彼はお酒好きだった!中田氏が現役引退後、日本全国を旅する中で200以上の酒蔵を巡り、日本酒の価値を再発見したそうだ。
中田氏は、2012年ロンドンオリンピックや2014年ブラジルワールドカップ、2015年ミラノ万博で日本酒を世界の人々に紹介するイベントを行っていた。世界の人々が日本酒にどう受け入れられるか目の当たりにしてきた。
そこでその経験を生かしてアプリのコンセプトやネーミング、デザインに至るまでアドバイザーとして制作に参画したそうだ。
『Sakenomy(サケノミー)』は7,000種類以上の日本酒情報を搭載。ワールドワイドの中田氏らしく、3カ国語対応(日本語・イタリア語・英語)となっている。今回、中田氏が監修したアプリはアンドロイド版となっている。iPhone版も順次対応していくとのこと。
日本酒を “世界にアピールしたい”という中田氏の想いが詰まったアプリだ。思わず日本酒を飲みたくなってしまう仕掛けがぎっしり詰まっている。ぜひ覗いてみて欲しい。
中田氏は、2012年ロンドンオリンピックや2014年ブラジルワールドカップ、2015年ミラノ万博で日本酒を世界の人々に紹介するイベントを行っていた。世界の人々が日本酒にどう受け入れられるか目の当たりにしてきた。
そこでその経験を生かしてアプリのコンセプトやネーミング、デザインに至るまでアドバイザーとして制作に参画したそうだ。
『Sakenomy(サケノミー)』は7,000種類以上の日本酒情報を搭載。ワールドワイドの中田氏らしく、3カ国語対応(日本語・イタリア語・英語)となっている。今回、中田氏が監修したアプリはアンドロイド版となっている。iPhone版も順次対応していくとのこと。
日本酒を “世界にアピールしたい”という中田氏の想いが詰まったアプリだ。思わず日本酒を飲みたくなってしまう仕掛けがぎっしり詰まっている。ぜひ覗いてみて欲しい。
この記事を書いたライター: 久保 友宏
このライターの他の記事を見る
■おすすめ記事
■関連記事
中田ヒデが歴代スター軍団と共演していた!激クールなお宝ナイキ (09/17 09:45)
中田英寿を起用した「デサントゴルフ」のプロモーションが超カッ (09/10 21:15)
コメント
まだコメントはありません。